上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
10月7日。
志賀草津道路を渋峠ホテルで折り返し。
嬬恋パノラマラインへダブロクを向けます。
この道も志賀草津道路と同じく、ぜひ走ってみたかった。
キャベツ畑の時期には合わないでしょうが、自分にとって
スゴい経験になるに違いありません(^o^)丿
北ルートから突撃!
『嬬恋パノラマライン ゆっくり走りましょう』
その立て看板を目に、安全運転ながらも気持ちが昂る!

嬬恋周辺は、まだ紅葉には早いようでした。
当日の気温は20℃に届こうかというポカポカ陽気。
比べるとやっぱり志賀高原って、上なんだなぁ。
紅葉はともかく、木々の間を真っ直ぐに伸びていくアスファルトのライン。
こんなの自分の中では、北海道レベルですよ!
直線道路もワインディングも。
自分なんかが走るにも気持ちよく、テンポよくクリアして行ける道。
スピードレンジは低いながらも、コーナーの一つ一つがホント気持ちいい(ToT)/!!

程なくして目の前が拓けます。
この空!
・・・普段の行い、良かったっけ(^_^;)???

ダブロクも日の光と自然のパワーを受けて、ビカビカです(笑)


ヤッホーっっヽ(^。^)ノ

随分と顔が日に焼けて退色したように見えますが(笑)
久々に出撃のてるぼうもご満悦(^_-)
さらにいくつかのコーナーをクリアしつつ。
普段よりも『腰で乗る』という挙動が、はっきり感じられていたように思いました。
ヘナチョコなりに、イメージするラインをトレース出来るのは堪えられません!
『いい道』というのはこういうことなんでしょうかね。

たどり着いた、キャベツ畑。
この一角だけが青々としていました(^_^;)
パノラマライン沿いから一本入れば、まだ栽培中の畑はいくらもありましたが。

しつこいようですが、この空です!
このためにここまで来たんだと言ってもいい位。


普段の街乗り。
通勤や空き時間のチョイ乗り。
今後もそれらが、自分とダブロクとの付き合い方のメインであると思います。
少なくとも、もう数年の間はね(^_^;)
それは割り切っていることだし、不満が大きい訳でもありません。
でも、やっぱりツーリングとなると
大冒険になっちゃうんだよなぁ(*^_^*)

次回のツーリングを楽しみに。
この素晴らしいロケーションに感謝しますm(__)m
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2015/10/09(金) 18:26:14|
- Touring
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
自分は今回は万座や鬼押し出し方面は走りませんでした。
そちらへ行かれる方の方が多いかもしれませんね。
自分も次は『一面のキャベツ畑!』を見たいと思っています。
- 2015/10/11(日) 18:12:10 |
- URL |
- tai #-
- [ 編集 ]